事務局スタッフの田中です!
いよいよ、ロス行きまで10日をきりました~!
子どもたちはロスでの新しいダンスを覚えたり、セリフのある子は、
もちろん英語!!!で・・・大変ですが、がんばっていますよ。
そんな中、資金造成の活動も同時にがんばっています。
今日、「King Shohashi」メンバーは、金武町で出演させていただきました。
金武町で行われた「思春期の子育て」という講演会の前に、
40分も時間をいただいて、アトラクションを披露させていただきました。
また、講演会のあとには、募金活動もさせていただきました。
今回も本当に多くの募金をいただき、ありがとうございました。
トランジットとは違って・・・なかば強引に?!(笑)
なってしまった部分もあるのですが・・・
一人一人の方が、私たちに「がんばって!」と声かけてくださって、本当に感激でした☆
皆さんの心遣いを大切にし、ロスでがんばってきます。
本当にありがとうございました!
金武町では平田さんが演出し、ヒデトくんもインストラクターをしている「當山久三ロマン」の子どもたちが、がんばっています。
「尚巴志」メンバーの中に、2人、この「當山久三ロマン」の子たちもいるんです。
その子たちが架け橋となって、地域間の交流も行われました。
アトラクションの最後には、「ダイナミック琉球」でコラボが実現!
先日のあまわりの子たちといい、平田さんの舞台に関わる子たちは、
一つの音楽・ダンスで繋がれるんですね・・・本当に素敵な光景だと思います。
今後、それぞれの地域でがんばっている子同士で、さらに交流深め、
刺激し合いながら、成長できればいいですね!
金武町の皆様、保護者の皆様、差し入れをいただいたり、
稽古場を貸していただいたり、本当に色々とありがとうございました。
話は変わりまして・・・先日14日には、ロスで一緒に出演してくださる、
イクマあきらさん、ハワイアンフラダンサーの方との、合同稽古が行われました。
いつも「King Shohashi」メンバーだけで練習しているので、プロの方たちとの稽古は貴重な時間でした。
やはり、イクマさんの存在感、フラメンバーの美しさにはみとれてしまいました。
また、舞台監督さんや照明さんも来てくださって、ロス本番に向け、形になってきました。
合同稽古の後には、保護者説明会も行われ、ロスの行程説明や注意点などが伝えられました。
まさに、ロスに向けての、決起会のようでした。
海外ということで、保護者の方も心配だとは思いますが、
一人一人でしっかりと意識を高く持って、ロスに行きたいと思います。
きっと、日本では味わえない、貴重な経験ができ、
この経験で子どもたちの可能性も、さらに広がっていくことと思います。
今後ともご理解・応援をよろしくお願いいたします。
あまわりメンバー&平田さんはあさってから、「肝高の阿麻和利」の東京公演へ!
「King Shohashi」の中にも3名のあまわりの子たちが・・・
一足早く出発ですね・・・ロスで(成田)で会いましょう☆
では~ロスまでの最後の追い込みだ!みんながんばろう!