2009年07月06日
北米公演プロジェクトブログを開設!
南島詩人「平田大一」北米公演への挑戦!と題しまして・・・
平田さんの熱き想いに賛同した者が集まり、北米公演プロジェクトが立ちあがりました。
私はその賛同者の一人で、「翔べ!尚巴志」実行委員会の事務局スタッフの田中陽子と申します。
10月11日、沖縄コンベンション劇場にて上演される、「翔べ!尚巴志」メンバーと共に、このブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずはこのプロジェクトの経緯をご説明いたします。
(「翔べ!尚巴志」公式ブログの記事を引用いたします)
北米沖縄県人会から100周年記念公演として、出演依頼の要請があり、ロサンゼルスにて8月28日に公演を予定しておりました。
しかし、世界的不況にともなう経済的事情の悪化、更に新型インフルエンザの世界的流行の兆しという悪影響にともない、この状況での渡米は困難と判断し、「翔べ!尚巴志実行委員会」としては出演を断念する苦渋の決断をいたしました。
しかし、海の向こうにはこの公演を楽しみに待っている人がいる!
過去一世紀にわたり、北米の地に根を下ろし、海外で必死に生きている人たちのために、「100周年」を祝う最高の舞台と思い出を作ってあげたい。
そして、平田さんの闘志に火がつきました。
「それでも、僕は行かなければならない…自己責任、自己負担でもいい。たった一人でも、僕は行かなければならない!(平田談)」
そんな平田さんの熱い想いから、「南島詩人・平田大一/北米公演プロジェクト」が立ち上がりました。
このプロジェクトは一定の組織体を成すものではありません。
また予算面も原則「自己負担」という厳しい現状です。
平田さんと同じ想いでこの「北米公演プロジェクト」に参加したいという人がたくさん集まってくれました。
大人は、自己責任・自己負担で当たり前と思えるかもしれませんが、子どもたちにとっては苦しい決断でした。
両親に旅費のことを相談したり、地域の舞台との日程調節など・・・。
「翔べ!尚巴志」メンバーの中にも、行きたくてもどうしてもいけない事情の子もいます。
北米公演プロジェクトの資金造成活動として、いろんな場所で自分たちの演舞披露ができないだろうか・・・と、子どもたちは自分たちで出来ることを精一杯、考えています。
10月公演の宣伝も兼ねて、「翔べ!尚巴志」の名を周知させたい!
そんな想いで、北米公演に向け様々な活動を開始する予定です。
この活動内容をこのブログで紹介していきたいと思っています。
子どもたちの活動への応援をよろしくお願いいたします。
※北米プロジェクトの中高生派遣費となる基金への寄付を呼び掛けております。
どうかこの子どもたちの熱い想いに賛同して下さる方の、ご協力をお願い申し上げます。
【基金の口座】
琉球銀行 坂田支店 (普)202591
名義 「ホクベイプロジェクト」
【問い合わせ】
090-8664-4140(南島詩人・平田大一)
平田さんの熱き想いに賛同した者が集まり、北米公演プロジェクトが立ちあがりました。
私はその賛同者の一人で、「翔べ!尚巴志」実行委員会の事務局スタッフの田中陽子と申します。
10月11日、沖縄コンベンション劇場にて上演される、「翔べ!尚巴志」メンバーと共に、このブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずはこのプロジェクトの経緯をご説明いたします。
(「翔べ!尚巴志」公式ブログの記事を引用いたします)
北米沖縄県人会から100周年記念公演として、出演依頼の要請があり、ロサンゼルスにて8月28日に公演を予定しておりました。
しかし、世界的不況にともなう経済的事情の悪化、更に新型インフルエンザの世界的流行の兆しという悪影響にともない、この状況での渡米は困難と判断し、「翔べ!尚巴志実行委員会」としては出演を断念する苦渋の決断をいたしました。
しかし、海の向こうにはこの公演を楽しみに待っている人がいる!
過去一世紀にわたり、北米の地に根を下ろし、海外で必死に生きている人たちのために、「100周年」を祝う最高の舞台と思い出を作ってあげたい。
そして、平田さんの闘志に火がつきました。
「それでも、僕は行かなければならない…自己責任、自己負担でもいい。たった一人でも、僕は行かなければならない!(平田談)」
そんな平田さんの熱い想いから、「南島詩人・平田大一/北米公演プロジェクト」が立ち上がりました。
このプロジェクトは一定の組織体を成すものではありません。
また予算面も原則「自己負担」という厳しい現状です。
平田さんと同じ想いでこの「北米公演プロジェクト」に参加したいという人がたくさん集まってくれました。
大人は、自己責任・自己負担で当たり前と思えるかもしれませんが、子どもたちにとっては苦しい決断でした。
両親に旅費のことを相談したり、地域の舞台との日程調節など・・・。
「翔べ!尚巴志」メンバーの中にも、行きたくてもどうしてもいけない事情の子もいます。
北米公演プロジェクトの資金造成活動として、いろんな場所で自分たちの演舞披露ができないだろうか・・・と、子どもたちは自分たちで出来ることを精一杯、考えています。
10月公演の宣伝も兼ねて、「翔べ!尚巴志」の名を周知させたい!
そんな想いで、北米公演に向け様々な活動を開始する予定です。
この活動内容をこのブログで紹介していきたいと思っています。
子どもたちの活動への応援をよろしくお願いいたします。
※北米プロジェクトの中高生派遣費となる基金への寄付を呼び掛けております。
どうかこの子どもたちの熱い想いに賛同して下さる方の、ご協力をお願い申し上げます。
【基金の口座】
琉球銀行 坂田支店 (普)202591
名義 「ホクベイプロジェクト」
【問い合わせ】
090-8664-4140(南島詩人・平田大一)
Posted by yo-ko at 00:59│Comments(5)
│目的と趣旨
この記事へのコメント
田中さん、ブログ立ち上げありがとうございます。
メンバー一丸となって頑張りましょう。よろしくお願いします!
メンバー一丸となって頑張りましょう。よろしくお願いします!
Posted by *はな* at 2009年07月06日 18:48
はなへ
こちらこそ、色々とありがとう!
ダンスも覚えなきゃいけない中で、みんなをまとめてくれて・・・大変だとは思うけど。
みんなで楽しみながら、一丸となって頑張っていきましょう☆
こちらこそ、色々とありがとう!
ダンスも覚えなきゃいけない中で、みんなをまとめてくれて・・・大変だとは思うけど。
みんなで楽しみながら、一丸となって頑張っていきましょう☆
Posted by yo-ko
at 2009年07月06日 23:52

田中さん、ブログありがとうございます。
コメントするところはココでいいんでしょうか?
お返事ください。
コメントするところはココでいいんでしょうか?
お返事ください。
Posted by なる at 2009年07月09日 21:03
>なる
コメントはここでオッケーだよ!
ブログの更新を手伝ってくれるということでありがとう!
みんなで盛り上げていこうね☆
コメントはここでオッケーだよ!
ブログの更新を手伝ってくれるということでありがとう!
みんなで盛り上げていこうね☆
Posted by yo-ko
at 2009年07月09日 23:24

あーッ(`∀´)
素敵なブログになってますねぇ☆
田中さんありがとっす♪
素敵なブログになってますねぇ☆
田中さんありがとっす♪
Posted by 桃子☆! at 2009年07月10日 17:21