2009年08月28日
保護者の皆様へ
おはようございます!
ロスは27日の朝の9時です。
実はブログの更新ですが・・・
沖縄県人会の事務所でしか更新できないので、
明日以降から難しいかもしれないのですが…
できる限り、がんばってみます!
それと、もう一つ問題が…
子どもたちに日本に電話をかけさせようと思ったのですが、
ホテルの公衆電話が使えず・・・
部屋からの電話にはクレジットカードでのデポジットが必要で、
時差の関係などもあって、なかなか電話がかけにくい状況です。
どうぞ、ご理解ください。
でも、どうぞご心配なく!
子どもたちは元気すぎるぐらい、元気!
時差ぼけもほとんどないようですよ!
昨日もロス本番に向け、一つ一つ、作りこみをしています。
夜からはロスの子どもたちと、一緒に「ダイナミッツク琉球」を合わせたり、
みんな英語や手振り身振りでコミュニケーションをとってます!
さすが、子どもたち!仲良くなるのが早い!
今日は朝から稽古。
昼から本番の会場で場当たり。
そして夜からは…前夜祭のパーティです☆
さらにたくさんとの方との出会いで、交流が深まればいいな~!
ではでは…最後にみんなの元気な写真をどうぞ!!!


ロスは27日の朝の9時です。
実はブログの更新ですが・・・
沖縄県人会の事務所でしか更新できないので、
明日以降から難しいかもしれないのですが…
できる限り、がんばってみます!
それと、もう一つ問題が…
子どもたちに日本に電話をかけさせようと思ったのですが、
ホテルの公衆電話が使えず・・・
部屋からの電話にはクレジットカードでのデポジットが必要で、
時差の関係などもあって、なかなか電話がかけにくい状況です。
どうぞ、ご理解ください。
でも、どうぞご心配なく!
子どもたちは元気すぎるぐらい、元気!
時差ぼけもほとんどないようですよ!
昨日もロス本番に向け、一つ一つ、作りこみをしています。
夜からはロスの子どもたちと、一緒に「ダイナミッツク琉球」を合わせたり、
みんな英語や手振り身振りでコミュニケーションをとってます!
さすが、子どもたち!仲良くなるのが早い!
今日は朝から稽古。
昼から本番の会場で場当たり。
そして夜からは…前夜祭のパーティです☆
さらにたくさんとの方との出会いで、交流が深まればいいな~!
ではでは…最後にみんなの元気な写真をどうぞ!!!
Posted by yo-ko at
01:04
│Comments(0)
2009年08月26日
ロスに到着!
みんな無事に到着しましたよ!
飛行機の長旅の疲れもみせず、早速、稽古!
時差ボケ防止のため、みんな眠たい~と言いながら、がんばってます!
ロスの沖縄県人会さんの歓迎を受け、
楽しく食事もさせてもらいました!
ロスの街中に「King Shohashi」のポスターが!
テンションあがります☆
今日は今から稽古が終わったら、
ロスの方との夕食交流会。


じゃあ、また報告します~
ロス時間17:45
「King Shohashi」スタッフ 田中陽子
一足先に入っている、八重山メンバーは元気いっぱい!
飛行機の長旅の疲れもみせず、早速、稽古!
時差ボケ防止のため、みんな眠たい~と言いながら、がんばってます!
ロスの沖縄県人会さんの歓迎を受け、
楽しく食事もさせてもらいました!
ロスの街中に「King Shohashi」のポスターが!
テンションあがります☆
今日は今から稽古が終わったら、
ロスの方との夕食交流会。
じゃあ、また報告します~
ロス時間17:45
「King Shohashi」スタッフ 田中陽子
一足先に入っている、八重山メンバーは元気いっぱい!
Posted by yo-ko at
09:45
│Comments(3)
2009年08月25日
無事に出発!



無事に那覇空港を出発し、成田空港に到着しました!
今はあまわりメンバーとの合流待ちです!
那覇空港ではたくさんの見送りありがとうございました!
今回行けないメンバーのRおからの手紙と応援幕には感動しました。
本当にありがとう!
後は那覇のメンバーや、浦添ゆいゆいの皆様、百合香さん、たくさんの保護者の皆様!
皆様の気持ちが有り難く感謝でいっぱいです。
ではいよいよ日本出国です〜頑張ってきます!
Posted by yo-ko at
16:02
│Comments(0)
2009年08月24日
いよいよ明日!出発☆
いよいよ明日!ロスに向けて出発します~!
一足先に八重山メンバーが無事に到着したとのこと!
ロスで合流できるのを楽しみにしています☆
昨日はロスに向けての最終の自主練を行いました。
英語のセリフのある子は・・・
「わあ~~だめだ・・・」とか言いながら(笑)
がんばって演技していました。
でも、通訳のみちよさんいわく、
「みんな発音もいいし、スゴイ!」ということ。
なので、自信を持ってくださいね。
あとは、いつもがんばって稽古していることをそのまま出せばいい!
一人じゃないし、みんな仲間がいるから!
あまり気負わず、思いっきり楽しみましょうね!
最後には円陣を組んで、高校3年のメンバーが中心となって、気合いれ!
また、今回ロスに行けないメンバーからのサプライズ☆
「私はロスに行けないけど、がんばってきてください」
そう言って、一人一人に手紙を手渡す姿を見ていて、
”ジーン”ときちゃいました。
見送る立場はとっても寂しいはずなのに・・・
仲間を思いやるその気持ち☆
行けないメンバーの想いも一緒にロスに持っていきます!
私たちは”ONE TEAM”
本当にありがとう!!!
今、盛岡でがんばっている、阿麻和利メンバーの3人にも、
昨日、メールをしたら、元気にがんばってるみたいで!
東京~盛岡~ロスとハードな日々だけど・・・
成田で合流できるのを楽しみにしています!
ということで、みんな準備は万端かな?
新しい出会いと出来事が待っている!
この時期にこんな経験ができることは、とっても幸せなこと!
いつも支えてくれている人たちに感謝しながら・・・
「King Shohashi」メンバー、ロサンゼルスに行ってきます~!!!
また、ロスでのネット環境がどうなのかはわからないのですが・・・
出来れば、ロスの様子をアップできればと思っています。
どうぞお楽しみに!!!
「King Shohashi」スタッフ 田中より
一足先に八重山メンバーが無事に到着したとのこと!
ロスで合流できるのを楽しみにしています☆
昨日はロスに向けての最終の自主練を行いました。
英語のセリフのある子は・・・
「わあ~~だめだ・・・」とか言いながら(笑)
がんばって演技していました。
でも、通訳のみちよさんいわく、
「みんな発音もいいし、スゴイ!」ということ。
なので、自信を持ってくださいね。
あとは、いつもがんばって稽古していることをそのまま出せばいい!
一人じゃないし、みんな仲間がいるから!
あまり気負わず、思いっきり楽しみましょうね!
最後には円陣を組んで、高校3年のメンバーが中心となって、気合いれ!
また、今回ロスに行けないメンバーからのサプライズ☆
「私はロスに行けないけど、がんばってきてください」
そう言って、一人一人に手紙を手渡す姿を見ていて、
”ジーン”ときちゃいました。
見送る立場はとっても寂しいはずなのに・・・
仲間を思いやるその気持ち☆
行けないメンバーの想いも一緒にロスに持っていきます!
私たちは”ONE TEAM”
本当にありがとう!!!
今、盛岡でがんばっている、阿麻和利メンバーの3人にも、
昨日、メールをしたら、元気にがんばってるみたいで!
東京~盛岡~ロスとハードな日々だけど・・・
成田で合流できるのを楽しみにしています!
ということで、みんな準備は万端かな?
新しい出会いと出来事が待っている!
この時期にこんな経験ができることは、とっても幸せなこと!
いつも支えてくれている人たちに感謝しながら・・・
「King Shohashi」メンバー、ロサンゼルスに行ってきます~!!!
また、ロスでのネット環境がどうなのかはわからないのですが・・・
出来れば、ロスの様子をアップできればと思っています。
どうぞお楽しみに!!!
「King Shohashi」スタッフ 田中より
Posted by yo-ko at
11:15
│Comments(5)
2009年08月19日
ラジオ生出演の様子&稽古♪
こんばんわ!スタッフの田中です!
今日のラジオ聞いてもらえましたか~???
あっという間の時間でしたが・・・みんないい味出してましたよ。
特にリハすることもなく、15分ぐらいの打ち合わせのみ。
なのに、しっかり時間内に話していて!
このラジオ生出演を、セッティングしたのも、子どもたち!
資金造成にしろ、この宣伝にしろ、どんどんカタチにしていく!
本当に行動あるのみ!大人も見習わなきゃです・・・。
そして、朝早くからにもかかわらず、
なんと、あのイクマあきらさんも来てくださったんです。
一緒にロスで出演させてもらうだけでも光栄なのに、
稽古にも顔を出してくださって、ラジオにまで!
ここまで愛情を持って、接してくださって、本当に感謝でいっぱいです。
ロスでは、イクマさんの気持ちに答えられるように・・・がんばろう☆


今日の稽古は、東京での阿麻和利&オヤケアカハチ公演のため、平田さんはお休み。
子どもたちだけで、ロスに向けての最終調整。
でも、心強いスケットも来てくださいました。
ロスに通訳として同行してくれる、みちよさん&かおりさん。
英語ペラペラのお二人から、セリフのある子たちは英語の指導を受けました。
お二人は、前から子どもたちの活動に賛同してくださって、
稽古にも何回も顔を出してくれ、資金造成のイベントでもお手伝いしてくれました。
そのお二人とお話していると・・・
「ここに来てみんなを見ていると、すごく気持ちが洗われる。
見ているだけで、純粋に楽しいし、こんな経験をさせてもらえるなんて・・・
こんなにがんばっている子どもたちがいるなら、何かしてあげたい」って!
本当にたくさんの方の応援や優しさに支えられています。
ありがとうございます!!!
ロス出発まであと6日・・・
くれぐれもインフルエンザには気をつけて!
無理しないように、出発準備をしましょうね!
今日のラジオ聞いてもらえましたか~???
あっという間の時間でしたが・・・みんないい味出してましたよ。
特にリハすることもなく、15分ぐらいの打ち合わせのみ。
なのに、しっかり時間内に話していて!
このラジオ生出演を、セッティングしたのも、子どもたち!
資金造成にしろ、この宣伝にしろ、どんどんカタチにしていく!
本当に行動あるのみ!大人も見習わなきゃです・・・。
そして、朝早くからにもかかわらず、
なんと、あのイクマあきらさんも来てくださったんです。
一緒にロスで出演させてもらうだけでも光栄なのに、
稽古にも顔を出してくださって、ラジオにまで!
ここまで愛情を持って、接してくださって、本当に感謝でいっぱいです。
ロスでは、イクマさんの気持ちに答えられるように・・・がんばろう☆
今日の稽古は、東京での阿麻和利&オヤケアカハチ公演のため、平田さんはお休み。
子どもたちだけで、ロスに向けての最終調整。
でも、心強いスケットも来てくださいました。
ロスに通訳として同行してくれる、みちよさん&かおりさん。
英語ペラペラのお二人から、セリフのある子たちは英語の指導を受けました。
お二人は、前から子どもたちの活動に賛同してくださって、
稽古にも何回も顔を出してくれ、資金造成のイベントでもお手伝いしてくれました。
そのお二人とお話していると・・・
「ここに来てみんなを見ていると、すごく気持ちが洗われる。
見ているだけで、純粋に楽しいし、こんな経験をさせてもらえるなんて・・・
こんなにがんばっている子どもたちがいるなら、何かしてあげたい」って!
本当にたくさんの方の応援や優しさに支えられています。
ありがとうございます!!!
ロス出発まであと6日・・・
くれぐれもインフルエンザには気をつけて!
無理しないように、出発準備をしましょうね!
2009年08月19日
本日RBC i radio に出演!
本日、9:45~
RBC i radio に生出演します(^^)
北米公演プロジェクトへの意気込みを語ります!
稽古場にラジオカーが来てくれるのです!
RBCラジオ局の真栄田局長をはじめ、
スタッフの皆様、ありがとうございます(^^)
「ぜひ、聴いてくださいね~!」
RBC i radio に生出演します(^^)
北米公演プロジェクトへの意気込みを語ります!
稽古場にラジオカーが来てくれるのです!
RBCラジオ局の真栄田局長をはじめ、
スタッフの皆様、ありがとうございます(^^)

2009年08月16日
金武町でアトラクション披露!
事務局スタッフの田中です!
いよいよ、ロス行きまで10日をきりました~!
子どもたちはロスでの新しいダンスを覚えたり、セリフのある子は、
もちろん英語!!!で・・・大変ですが、がんばっていますよ。
そんな中、資金造成の活動も同時にがんばっています。
今日、「King Shohashi」メンバーは、金武町で出演させていただきました。
金武町で行われた「思春期の子育て」という講演会の前に、
40分も時間をいただいて、アトラクションを披露させていただきました。
また、講演会のあとには、募金活動もさせていただきました。
今回も本当に多くの募金をいただき、ありがとうございました。
トランジットとは違って・・・なかば強引に?!(笑)
なってしまった部分もあるのですが・・・
一人一人の方が、私たちに「がんばって!」と声かけてくださって、本当に感激でした☆
皆さんの心遣いを大切にし、ロスでがんばってきます。
本当にありがとうございました!




金武町では平田さんが演出し、ヒデトくんもインストラクターをしている「當山久三ロマン」の子どもたちが、がんばっています。
「尚巴志」メンバーの中に、2人、この「當山久三ロマン」の子たちもいるんです。
その子たちが架け橋となって、地域間の交流も行われました。
アトラクションの最後には、「ダイナミック琉球」でコラボが実現!
先日のあまわりの子たちといい、平田さんの舞台に関わる子たちは、
一つの音楽・ダンスで繋がれるんですね・・・本当に素敵な光景だと思います。


今後、それぞれの地域でがんばっている子同士で、さらに交流深め、
刺激し合いながら、成長できればいいですね!
金武町の皆様、保護者の皆様、差し入れをいただいたり、
稽古場を貸していただいたり、本当に色々とありがとうございました。


話は変わりまして・・・先日14日には、ロスで一緒に出演してくださる、
イクマあきらさん、ハワイアンフラダンサーの方との、合同稽古が行われました。
いつも「King Shohashi」メンバーだけで練習しているので、プロの方たちとの稽古は貴重な時間でした。
やはり、イクマさんの存在感、フラメンバーの美しさにはみとれてしまいました。
また、舞台監督さんや照明さんも来てくださって、ロス本番に向け、形になってきました。


合同稽古の後には、保護者説明会も行われ、ロスの行程説明や注意点などが伝えられました。
まさに、ロスに向けての、決起会のようでした。
海外ということで、保護者の方も心配だとは思いますが、
一人一人でしっかりと意識を高く持って、ロスに行きたいと思います。
きっと、日本では味わえない、貴重な経験ができ、
この経験で子どもたちの可能性も、さらに広がっていくことと思います。
今後ともご理解・応援をよろしくお願いいたします。
あまわりメンバー&平田さんはあさってから、「肝高の阿麻和利」の東京公演へ!
「King Shohashi」の中にも3名のあまわりの子たちが・・・
一足早く出発ですね・・・ロスで(成田)で会いましょう☆
では~ロスまでの最後の追い込みだ!みんながんばろう!


いよいよ、ロス行きまで10日をきりました~!
子どもたちはロスでの新しいダンスを覚えたり、セリフのある子は、
もちろん英語!!!で・・・大変ですが、がんばっていますよ。
そんな中、資金造成の活動も同時にがんばっています。
今日、「King Shohashi」メンバーは、金武町で出演させていただきました。
金武町で行われた「思春期の子育て」という講演会の前に、
40分も時間をいただいて、アトラクションを披露させていただきました。
また、講演会のあとには、募金活動もさせていただきました。
今回も本当に多くの募金をいただき、ありがとうございました。
トランジットとは違って・・・なかば強引に?!(笑)
なってしまった部分もあるのですが・・・
一人一人の方が、私たちに「がんばって!」と声かけてくださって、本当に感激でした☆
皆さんの心遣いを大切にし、ロスでがんばってきます。
本当にありがとうございました!
金武町では平田さんが演出し、ヒデトくんもインストラクターをしている「當山久三ロマン」の子どもたちが、がんばっています。
「尚巴志」メンバーの中に、2人、この「當山久三ロマン」の子たちもいるんです。
その子たちが架け橋となって、地域間の交流も行われました。
アトラクションの最後には、「ダイナミック琉球」でコラボが実現!
先日のあまわりの子たちといい、平田さんの舞台に関わる子たちは、
一つの音楽・ダンスで繋がれるんですね・・・本当に素敵な光景だと思います。
今後、それぞれの地域でがんばっている子同士で、さらに交流深め、
刺激し合いながら、成長できればいいですね!
金武町の皆様、保護者の皆様、差し入れをいただいたり、
稽古場を貸していただいたり、本当に色々とありがとうございました。
話は変わりまして・・・先日14日には、ロスで一緒に出演してくださる、
イクマあきらさん、ハワイアンフラダンサーの方との、合同稽古が行われました。
いつも「King Shohashi」メンバーだけで練習しているので、プロの方たちとの稽古は貴重な時間でした。
やはり、イクマさんの存在感、フラメンバーの美しさにはみとれてしまいました。
また、舞台監督さんや照明さんも来てくださって、ロス本番に向け、形になってきました。
合同稽古の後には、保護者説明会も行われ、ロスの行程説明や注意点などが伝えられました。
まさに、ロスに向けての、決起会のようでした。
海外ということで、保護者の方も心配だとは思いますが、
一人一人でしっかりと意識を高く持って、ロスに行きたいと思います。
きっと、日本では味わえない、貴重な経験ができ、
この経験で子どもたちの可能性も、さらに広がっていくことと思います。
今後ともご理解・応援をよろしくお願いいたします。
あまわりメンバー&平田さんはあさってから、「肝高の阿麻和利」の東京公演へ!
「King Shohashi」の中にも3名のあまわりの子たちが・・・
一足早く出発ですね・・・ロスで(成田)で会いましょう☆
では~ロスまでの最後の追い込みだ!みんながんばろう!
2009年08月09日
トランジットを終えて!
皆さんこんにちは(^^)
尚巴志メンバーの一人のナルミです
今になって初めての投稿です(笑)
今日は夏休み最大のイベント!!トランジットでの
初めてのパフォーマンスを行いました
前々から!ももねーちゃんとのぶ先輩、はなねーねーが
粘密に計画してくれていたおかげで
向こうについても あせることなく行動できたのは
この三人の御蔭です。本当に感謝感謝(^^)
雨の心配もあり衣装を着ることができず
自分達の実力のみで挑むことに
最初は 人が集まるのかなぁと不安でいっぱいだったけど・・・
いざ本番になると
思いのほか 多くの人々が足を止めてくださっていて
本当に嬉しかったです。
募金のほうも皆さんの暖かいご支援をいただいたことに
大変、感謝 感謝でした。
(私の演技のほうは ぼろぼろだったけど・・・・)
トランジットに参加して
人の興味・関心を引き足をとまらせることの
難しさを知りました。
でも、この経験がきっと北米公演にも
10月11日のコンベンションの公演でも
生きてくるのは確かだなぁと思います
応援してくれた皆さん
募金してくれた皆さん
裏方で働いてくださった皆さん
足を止めて下さった皆さん
差し入れを持ってきてくださった皆さん
お父さん お母さん 本当にありがとうございます
これからも 高い目標を持ちつつ頑張って生きたいです
今日は本当にお疲れ様でした。
尚巴志メンバーの一人のナルミです
今になって初めての投稿です(笑)
今日は夏休み最大のイベント!!トランジットでの
初めてのパフォーマンスを行いました
前々から!ももねーちゃんとのぶ先輩、はなねーねーが
粘密に計画してくれていたおかげで
向こうについても あせることなく行動できたのは
この三人の御蔭です。本当に感謝感謝(^^)
雨の心配もあり衣装を着ることができず
自分達の実力のみで挑むことに
最初は 人が集まるのかなぁと不安でいっぱいだったけど・・・
いざ本番になると
思いのほか 多くの人々が足を止めてくださっていて
本当に嬉しかったです。
募金のほうも皆さんの暖かいご支援をいただいたことに
大変、感謝 感謝でした。
(私の演技のほうは ぼろぼろだったけど・・・・)
トランジットに参加して
人の興味・関心を引き足をとまらせることの
難しさを知りました。
でも、この経験がきっと北米公演にも
10月11日のコンベンションの公演でも
生きてくるのは確かだなぁと思います
応援してくれた皆さん
募金してくれた皆さん
裏方で働いてくださった皆さん
足を止めて下さった皆さん
差し入れを持ってきてくださった皆さん
お父さん お母さん 本当にありがとうございます
これからも 高い目標を持ちつつ頑張って生きたいです
今日は本当にお疲れ様でした。
2009年08月08日
今日も明日も楽しい日
こんばんは(^^)「翔べ!尚巴志」メンバーの親川はなです。
明日はいよいよ、国際通り・トランジットモールでの演舞披露の日です。
今日は朝から夕方まで尚巴志メンバーと一緒でした(^^)
午前中は浦添のとある公園で稽古。
天気も曇り空(途中、小雨が降りましたが)で、
気持ちよく稽古できました。



今日の稽古はお客様もいましたよ~(^^)
公園に遊びに来ている保育園児や親子が見てくださって、
「とっても良かったですー。何という団体さんですか?」
と声をかけてくれました。とても嬉しかったです。
そんな中で稽古を終え、午後はTAO Factoryの事務所で
チラシ綴りの作業をするべく、皆でバスに乗車ー(^^)
遠足気分で楽しかったです。

写真は、バス停へ向かう途中のトンネルの中での1枚。
暗くて見えにくいですね…(^^;)
バスを降りて、お昼をしようとモスバーガーへ。
わいわいガヤガヤ、少し、周りには迷惑だったはず。
けれど、店員さんと他のお客様は温かな目で見守ってくださいました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで、とても楽しいランチタイムでした。

昼食後は事務所へお邪魔し、ゆんたくしながら作業。
皆でやったので、あっという間に終わりました。
皆が一緒だと、何でも楽しくなっちゃいます★
明日は、お客様もご一緒に楽しいときを過せたらいいなと思います。
皆様、ぜひぜひ足を運んでいただいて、
私たちの思いとやらを感じていただきたいです。
明日(8月9日(日))、13時・15時・17時
国際通り・むつみ橋(スターバックス横)
踊りやちょっとしたお芝居も交えながら、
30分構成を1ステージとして、3ステージを予定しています。
北米公演プロジェクトのことはもちろんのこと、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」の宣伝も
どーん!とさせていただきますよー(^^)
また、北米公演の資金造成活動として、
募金も呼びかけていますので、お気持ちの分、
ご協力をいただけると、大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。
では、会場でお会いしましょうね。お待ちしています。

今日も1日ありがとうございました(^^)おやすみなさい★
明日はいよいよ、国際通り・トランジットモールでの演舞披露の日です。
今日は朝から夕方まで尚巴志メンバーと一緒でした(^^)
午前中は浦添のとある公園で稽古。
天気も曇り空(途中、小雨が降りましたが)で、
気持ちよく稽古できました。






今日の稽古はお客様もいましたよ~(^^)
公園に遊びに来ている保育園児や親子が見てくださって、
「とっても良かったですー。何という団体さんですか?」
と声をかけてくれました。とても嬉しかったです。
そんな中で稽古を終え、午後はTAO Factoryの事務所で
チラシ綴りの作業をするべく、皆でバスに乗車ー(^^)
遠足気分で楽しかったです。

写真は、バス停へ向かう途中のトンネルの中での1枚。
暗くて見えにくいですね…(^^;)
バスを降りて、お昼をしようとモスバーガーへ。
わいわいガヤガヤ、少し、周りには迷惑だったはず。
けれど、店員さんと他のお客様は温かな目で見守ってくださいました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで、とても楽しいランチタイムでした。

昼食後は事務所へお邪魔し、ゆんたくしながら作業。
皆でやったので、あっという間に終わりました。
皆が一緒だと、何でも楽しくなっちゃいます★
明日は、お客様もご一緒に楽しいときを過せたらいいなと思います。
皆様、ぜひぜひ足を運んでいただいて、
私たちの思いとやらを感じていただきたいです。
明日(8月9日(日))、13時・15時・17時
国際通り・むつみ橋(スターバックス横)
踊りやちょっとしたお芝居も交えながら、
30分構成を1ステージとして、3ステージを予定しています。
北米公演プロジェクトのことはもちろんのこと、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」の宣伝も
どーん!とさせていただきますよー(^^)
また、北米公演の資金造成活動として、
募金も呼びかけていますので、お気持ちの分、
ご協力をいただけると、大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。
では、会場でお会いしましょうね。お待ちしています。

今日も1日ありがとうございました(^^)おやすみなさい★
2009年08月05日
あぁたたたたたぁたたた台風!?!?
今現在!!台風8号が北西に進んでおり…今週7日の金曜日に急接近!?
と、友達の話を聞いて今日初めて台風が来ることをわかった
前堂篤輝です(-∀-)
今日も9時から4時まで尚巴志の稽古があったのですが…学校が出校日だったので…12時ぐらいからの稽古
今日は風があって~涼しいだろうな~と思いきや(どんっ)きむかたホールの窓が強い風が吹いた瞬間に……どんっ)バンッ!!閉まっちゃうんで…結局窓を閉めての稽古
それにしても蒸し暑いです(__:)
今日はロスでする新曲の練習☆!!
まだまだ未熟なのでもっと頑張りたいと思います!!!!
3時半に一端練習をやめて…ロスのスケジュールなどの説明をうけていると…なんと16時間の時差やばいです…
時差ボケ~(-∀-)笑
なんて話をしながら…ミーティングは終了
『一応…5時まではホールは借りてあるから~練習する人はしていいよ
』
と言われ…
みんな帰る人いなく~4時半ぐらいまで練習しました★!!
今日の稽古は密度の高いとてもいい稽古でした
☆
尚巴志メンバー★
今日もお疲れ様です☆
ではでは…
と、友達の話を聞いて今日初めて台風が来ることをわかった

今日も9時から4時まで尚巴志の稽古があったのですが…学校が出校日だったので…12時ぐらいからの稽古

今日は風があって~涼しいだろうな~と思いきや(どんっ)きむかたホールの窓が強い風が吹いた瞬間に……どんっ)バンッ!!閉まっちゃうんで…結局窓を閉めての稽古

それにしても蒸し暑いです(__:)
今日はロスでする新曲の練習☆!!
まだまだ未熟なのでもっと頑張りたいと思います!!!!
3時半に一端練習をやめて…ロスのスケジュールなどの説明をうけていると…なんと16時間の時差やばいです…
時差ボケ~(-∀-)笑
なんて話をしながら…ミーティングは終了

『一応…5時まではホールは借りてあるから~練習する人はしていいよ

と言われ…
みんな帰る人いなく~4時半ぐらいまで練習しました★!!
今日の稽古は密度の高いとてもいい稽古でした

尚巴志メンバー★
今日もお疲れ様です☆
ではでは…
2009年08月05日
今週末、トランジットモールにて
皆様、ご無沙汰しております。
いつも、このブログに足を運んでくださっている方々も、
たまたま通りかかった方も、ありがとうございます。
トランジットモールでのアトラクションの詳細が
決定しましたので、報告させていただきます。
8月9日(日)
踊りやちょっとしたお芝居も交えながら、
30分構成を1ステージとして、
13時、15時、17時の3ステージを予定しています。
場所は国際通りのむつみ橋(スターバックス横)を予定。
北米公演プロジェクトのことはもちろんのこと、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」の宣伝も
どーん!とさせていただきますよー(^^)
また、当日は、北米公演の資金造成活動として、
募金も呼びかけていますので、お気持ちの分、
ご協力をよろしくお願いします。
皆で頑張りまーす!(*^^)/\(^^*)
2009年07月24日
サマーフェスティバルの大人レポート!
尚巴志スタッフの田中です。
子どもたちが順番に、ブログを更新してくれるので、とっても助かっています!
しかも、みんなの素直な想いもわかるし、それぞれの個性もでていて、すごく面白い!
それで、子どもたちにまかせっきりになっていたのですが・・・。
先週土曜日のサマーフェスティバルのことは、私にも語らせて~!!!
ということで・・・
「海洋博公園サマーフェスティバル2009」大人バージョンレポートです(笑)
まず、私が一番心配だったのが・・・「道がめちゃ混むらしい!」ということ。
行く前から色んな人に、「何時間かかるかわからない」とか、おどかされていたので、
子どもを責任持って引率する身としては、リハに遅れるようなことがあってはとか・・・
途中でトイレに行きたくなった子がいたら・・・とか。
色々心配していたけど・・・
全然大丈夫だった~。
全く混むこともなく、リハの2時間以上前には会場に着いたしね!
でも、最悪のことを考えながら、行動するって大事だし、勉強になりました。
会場についてからは、もう私は見守るのみ!
子どもたちは慣れた手つきで、髪をまとめたり、メイクしたり・・・
どんどんかわいくなっていくみんなを見ていて、楽しかった~♪
メイクに慣れている子が、初めての子のメイクをしてあげたり、
稽古のときでもそうだけど、自然と年上の子が下の子の面倒を見てあげる!
本当にエライな~って感心していました!


あと、長時間の待ち時間やバスの中で、稽古の時にはわからないみんなの違う一面も見れたしね。
ふ~ん!今どきの子はこんな話するんだとかね・・・(おばちゃん目線、笑)

そんなおちゃめな部分もありながら、でもリハ、本番と舞台に立つと、みんなの表情がガラリと変わる。
もう、プロですよ!本当にいい表情で、とっても楽しそうで!


その楽しいという気持ちが、観客にも伝わるのか・・・
前で見ていたお客さんが、初めは座っていたのに、立ち上がって手拍子してくれている!
私もお客さんと同じように、ノリノリになりながら、
ばっちり、みんなの姿を目に焼きつけました。
本当感激だった☆みんなのこと、すっごく誇らしかったよ!


でも、あまりにも興奮して、写真をとりまくっていたんだけど・・・
途中でデジカメのバッテリーを紛失。。。
本当、ドジなんだよね・・・。お騒がせしました。
でも、SDカードは無事で、みんなの写真が撮れてたから一安心。
私がめちゃテンパったとき、子どもたちがすごく心配してくれて・・・
本番が終わったばかりなのに、一緒に探しにいこうとしてくれたり、
その優しさがとっても嬉しかった☆
今回の経験を活かして、ロスではみんなに迷惑かけないように(笑)
がんばって引率します~!
本当にこんな機会を与えてくださった、イクマあきらさん、平田さん、ありがとうございました!
また、イクマみどりさんは打ち合わせの時から、色々と親切に教えてくださって、
本番でも気を遣ってくださって、本当に感謝でいっぱいです。
ロスでもお世話になりますが、よろしくお願いします。
また、一緒に引率してお手伝いしてくださった、Sほのお母さん、我謝さん!
ありがとうございました。大人が私だけじゃなくて、心強かったです。
ロス行きまで、あと1ヶ月となりました!
子どもたちは資金造成のため、頑張って活動しています。
自分たちでチラシを作ったり、色んなイベントに参加したり!
子どもたちだけでは戸惑うこともあるとは思うけど、
みんなで協力しながら、がんばっています。
私もみんなを応援しながら、見守っていきたいと思っています。
どうぞ皆様も、熱い子どもたちの想いを感じ、応援していただける嬉しいです!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちが順番に、ブログを更新してくれるので、とっても助かっています!
しかも、みんなの素直な想いもわかるし、それぞれの個性もでていて、すごく面白い!
それで、子どもたちにまかせっきりになっていたのですが・・・。
先週土曜日のサマーフェスティバルのことは、私にも語らせて~!!!
ということで・・・
「海洋博公園サマーフェスティバル2009」大人バージョンレポートです(笑)
まず、私が一番心配だったのが・・・「道がめちゃ混むらしい!」ということ。
行く前から色んな人に、「何時間かかるかわからない」とか、おどかされていたので、
子どもを責任持って引率する身としては、リハに遅れるようなことがあってはとか・・・
途中でトイレに行きたくなった子がいたら・・・とか。
色々心配していたけど・・・
全然大丈夫だった~。
全く混むこともなく、リハの2時間以上前には会場に着いたしね!
でも、最悪のことを考えながら、行動するって大事だし、勉強になりました。
会場についてからは、もう私は見守るのみ!
子どもたちは慣れた手つきで、髪をまとめたり、メイクしたり・・・
どんどんかわいくなっていくみんなを見ていて、楽しかった~♪
メイクに慣れている子が、初めての子のメイクをしてあげたり、
稽古のときでもそうだけど、自然と年上の子が下の子の面倒を見てあげる!
本当にエライな~って感心していました!
あと、長時間の待ち時間やバスの中で、稽古の時にはわからないみんなの違う一面も見れたしね。
ふ~ん!今どきの子はこんな話するんだとかね・・・(おばちゃん目線、笑)
そんなおちゃめな部分もありながら、でもリハ、本番と舞台に立つと、みんなの表情がガラリと変わる。
もう、プロですよ!本当にいい表情で、とっても楽しそうで!
その楽しいという気持ちが、観客にも伝わるのか・・・
前で見ていたお客さんが、初めは座っていたのに、立ち上がって手拍子してくれている!
私もお客さんと同じように、ノリノリになりながら、
ばっちり、みんなの姿を目に焼きつけました。
本当感激だった☆みんなのこと、すっごく誇らしかったよ!
でも、あまりにも興奮して、写真をとりまくっていたんだけど・・・
途中でデジカメのバッテリーを紛失。。。
本当、ドジなんだよね・・・。お騒がせしました。
でも、SDカードは無事で、みんなの写真が撮れてたから一安心。
私がめちゃテンパったとき、子どもたちがすごく心配してくれて・・・
本番が終わったばかりなのに、一緒に探しにいこうとしてくれたり、
その優しさがとっても嬉しかった☆
今回の経験を活かして、ロスではみんなに迷惑かけないように(笑)
がんばって引率します~!
本当にこんな機会を与えてくださった、イクマあきらさん、平田さん、ありがとうございました!
また、イクマみどりさんは打ち合わせの時から、色々と親切に教えてくださって、
本番でも気を遣ってくださって、本当に感謝でいっぱいです。
ロスでもお世話になりますが、よろしくお願いします。
また、一緒に引率してお手伝いしてくださった、Sほのお母さん、我謝さん!
ありがとうございました。大人が私だけじゃなくて、心強かったです。
ロス行きまで、あと1ヶ月となりました!
子どもたちは資金造成のため、頑張って活動しています。
自分たちでチラシを作ったり、色んなイベントに参加したり!
子どもたちだけでは戸惑うこともあるとは思うけど、
みんなで協力しながら、がんばっています。
私もみんなを応援しながら、見守っていきたいと思っています。
どうぞ皆様も、熱い子どもたちの想いを感じ、応援していただける嬉しいです!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by yo-ko at
01:30
│Comments(4)
2009年07月19日
海洋博公園サマーフェスティバル2009
こんにちは!尚巴志メンバーの
友井理代です(*^^*)
早速初投稿させていただきます!
昨日は海洋博公園で、
イクマあきらさんのステージがあり、
「ダイナミック琉球」で平田さん、尚巴志メンバーが
出演させていただきました。
今年のメンバーでは初舞台で、
なんだか緊張しました(笑)
バスに乗りみんなで海洋博へ

到着してからはみんなで協力しながら
髪の毛を上げたり、振りの確認をしたりと
各自で準備をしました☆

そして、平田さん、イクマさんが到着し
リハの開始。
舞台の大きさや小道具のことで
若干悩んでも、
もーも姉ちゃんやのーぶ兄ちゃんが
臨機応変に対応して
メンバーみんなをまとめてくれました(^o^*)


リハが終了し、
控え室に戻りみんなで準備開始!
化粧品が上等ばっかで
興奮しましたー!←
(こんなこと言っていいのかな、笑)
天のメイクも去年と若干変更し、
かわいくなってました*
もーも姉ちゃんに
「任せるよ」的なこと言われたとき
若干プレッシャー;;;
でも、メイク考えたり
もっとこんなしたら天っぽくなるんじゃないかな?
とか、考えるのが楽しかったです☆


みんなの準備が整い、
のーぶ兄ちゃんが
はな姉ちゃんからのメッセージを、
一人ひとりにくばってくれました。
はな姉ちゃんは昨日用事で
参加できなくて、
来れなかったんだけど
本番直前に電話をくれて、
りよやる気MAXに(笑)!
きっとみんなもはな姉ちゃんからの電話で
ますますやる気出たと思う!
はーな姉ちゃんありがとう*
あの手紙大事に財布に入れときます。
無くさないように←
本番前にみんなで天地、声だしで
気合を入れ!いざステージへ。

お客さんがいっぱいでとっっても
気持ちよかったです!
なにより生イクマさん平田さんの歌と
海が!!海が!!←
とりあえず興奮しました!!!
(うまく伝えきれずすみません;;;)
笑顔で踊ることができました!



今回のイベントは
いろんなこともあったんだけど、
たくさん新しい経験もできて
翔べ!尚巴志メンバーとしても、
りよ自身としても
成長できたと思います!
一緒にやろうと計画してくれたイクマさん、
平田さん、サポートしてくれた田中さん
父母のみなさん(*^^*)
ありがとうございました!
翔べ!尚巴志のメンバー
おつかれさまでした!

北米&10月の本番に向けて
がんばっていきましょう*
友井理代です(*^^*)
早速初投稿させていただきます!
昨日は海洋博公園で、
イクマあきらさんのステージがあり、
「ダイナミック琉球」で平田さん、尚巴志メンバーが
出演させていただきました。
今年のメンバーでは初舞台で、
なんだか緊張しました(笑)
バスに乗りみんなで海洋博へ
到着してからはみんなで協力しながら
髪の毛を上げたり、振りの確認をしたりと
各自で準備をしました☆
そして、平田さん、イクマさんが到着し
リハの開始。
舞台の大きさや小道具のことで
若干悩んでも、
もーも姉ちゃんやのーぶ兄ちゃんが
臨機応変に対応して
メンバーみんなをまとめてくれました(^o^*)
リハが終了し、
控え室に戻りみんなで準備開始!
化粧品が上等ばっかで
興奮しましたー!←
(こんなこと言っていいのかな、笑)
天のメイクも去年と若干変更し、
かわいくなってました*
もーも姉ちゃんに
「任せるよ」的なこと言われたとき
若干プレッシャー;;;
でも、メイク考えたり
もっとこんなしたら天っぽくなるんじゃないかな?
とか、考えるのが楽しかったです☆
みんなの準備が整い、
のーぶ兄ちゃんが
はな姉ちゃんからのメッセージを、
一人ひとりにくばってくれました。
はな姉ちゃんは昨日用事で
参加できなくて、
来れなかったんだけど
本番直前に電話をくれて、
りよやる気MAXに(笑)!
きっとみんなもはな姉ちゃんからの電話で
ますますやる気出たと思う!
はーな姉ちゃんありがとう*
あの手紙大事に財布に入れときます。
無くさないように←
本番前にみんなで天地、声だしで
気合を入れ!いざステージへ。
お客さんがいっぱいでとっっても
気持ちよかったです!
なにより生イクマさん平田さんの歌と
海が!!海が!!←
とりあえず興奮しました!!!
(うまく伝えきれずすみません;;;)
笑顔で踊ることができました!
今回のイベントは
いろんなこともあったんだけど、
たくさん新しい経験もできて
翔べ!尚巴志メンバーとしても、
りよ自身としても
成長できたと思います!
一緒にやろうと計画してくれたイクマさん、
平田さん、サポートしてくれた田中さん
父母のみなさん(*^^*)
ありがとうございました!
翔べ!尚巴志のメンバー
おつかれさまでした!
北米&10月の本番に向けて
がんばっていきましょう*
2009年07月14日
今日はTAOで・・・♪
こんばんは
今日は「翔べ!尚巴志」メンバーのM子こと、平良桃子(18)がお贈りします
(「お贈り」っていう漢字がはたして当たっているのか不安な高校3年生・・・)
まず!イベント情報を1つ・・・
海洋博公園サマーフェスティバル2009
(第31回海洋博公演花火大会)
日時:7月18日(土)・・・今週の土曜日
場所:沖縄県本部町・海洋博公園内、エメラルドビーチ
我々「翔べ!尚巴志」メンバーは、18:00~19:55で行われるステージイベント、サンセットコンサートにて、イクマあきらさんのステージに飛び入り(?)で出演させていただきます!
ちなみに!ここだけの話・・・「ダイナミック琉球」を披露しちゃいます(≧▽≦)ノ”
本家本元とのコラボですよコ ラ ボ !笑
そして、私たちの出演の後には、あの有名アーティストが出演しちゃったり・・・
南国を彩る「レーザーと炎の祭典」と題された花火大会があっちゃったり・・・・
その他!趣のあるイベントもりだくさ~ん
と、見所満載の海洋博公園サマーフェスティバル2009!
少し・・・(いや。結構)場所は遠いですが見る価値ありあり♪
皆々様!今週末(土曜日)のご予定はお決まりですか?
ご家族、ご近所、お誘い合わせのうえ海洋博公園まで足を運び、私たちの初イベント出演、ついでに素敵な1万発の花火をご覧になるなんていかがでしょう?
(花火が「ついで」って・・・すみません↓)
多くの方々のご来場、お待ちしております
てなわけで、なっがい前ふりになりましたが、これほど熱く宣伝するのには理由がありまして・・・
今回このイベントへの出演は、私たち尚巴志メンバーが「北米公演のための資金造成活動をしたい」という声を聴いたイクマさんからのお誘い、平田さんの提案があって実現したものです。
つまり、私たちが一致団結し、「翔べ!尚巴志」メンバーとして心を一つにしていくための大事な第一歩となるイベントです。
北米公演、並びに「翔べ!尚巴志」本公演を多くの人々に宣伝したい!という私たちの想いを受け取り、お誘い・提案してくれたお二人に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
お二人のご好意に背かないように、メンバー全員!精一杯、全力で顔晴ります!!
そんなことで、今日は高3メンバーの信之・はな・私で18日に着用する衣装を確認するため、放課後TAOfactoryの事務所にお邪魔しました☆
あれこれ確認作業を終えると、素敵な報告が・・・
な な なんと!!
尚巴志のポスター&チラシができた とのこと^^!
まだ完成ではないらしいんだけど・・・
早速見せてもらって・・・・
も~うすっごい上等☆
あれは、もらったら永久保存したい♪!
ほんと、それくらい感動もんでした!
早く皆にみせたいな~
あ!うちのノブさん・・・どこにも、誰にも負けんくらいかっこいいっすよ!?笑
ね!TAOの皆さん^^?
(本人には言わんけど・・・ね!ハナ 笑)
そして注目のTEAM 天!
もう美しいとしか言いようが無い!!!
チラシ!!マジで楽しみにしていて下さいね~
後悔しないですから!!!・・・・エヘ
と・・いうわけで・・・
ちゃくちゃくと、かつ順調に活動している私たちなのでした・・・
今日は「翔べ!尚巴志」メンバーのM子こと、平良桃子(18)がお贈りします
(「お贈り」っていう漢字がはたして当たっているのか不安な高校3年生・・・)
まず!イベント情報を1つ・・・
海洋博公園サマーフェスティバル2009
(第31回海洋博公演花火大会)
日時:7月18日(土)・・・今週の土曜日
場所:沖縄県本部町・海洋博公園内、エメラルドビーチ
我々「翔べ!尚巴志」メンバーは、18:00~19:55で行われるステージイベント、サンセットコンサートにて、イクマあきらさんのステージに飛び入り(?)で出演させていただきます!
ちなみに!ここだけの話・・・「ダイナミック琉球」を披露しちゃいます(≧▽≦)ノ”
本家本元とのコラボですよコ ラ ボ !笑
そして、私たちの出演の後には、あの有名アーティストが出演しちゃったり・・・
南国を彩る「レーザーと炎の祭典」と題された花火大会があっちゃったり・・・・
その他!趣のあるイベントもりだくさ~ん
と、見所満載の海洋博公園サマーフェスティバル2009!
少し・・・(いや。結構)場所は遠いですが見る価値ありあり♪
皆々様!今週末(土曜日)のご予定はお決まりですか?
ご家族、ご近所、お誘い合わせのうえ海洋博公園まで足を運び、私たちの初イベント出演、ついでに素敵な1万発の花火をご覧になるなんていかがでしょう?
(花火が「ついで」って・・・すみません↓)
多くの方々のご来場、お待ちしております
てなわけで、なっがい前ふりになりましたが、これほど熱く宣伝するのには理由がありまして・・・
今回このイベントへの出演は、私たち尚巴志メンバーが「北米公演のための資金造成活動をしたい」という声を聴いたイクマさんからのお誘い、平田さんの提案があって実現したものです。
つまり、私たちが一致団結し、「翔べ!尚巴志」メンバーとして心を一つにしていくための大事な第一歩となるイベントです。
北米公演、並びに「翔べ!尚巴志」本公演を多くの人々に宣伝したい!という私たちの想いを受け取り、お誘い・提案してくれたお二人に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
お二人のご好意に背かないように、メンバー全員!精一杯、全力で顔晴ります!!
そんなことで、今日は高3メンバーの信之・はな・私で18日に着用する衣装を確認するため、放課後TAOfactoryの事務所にお邪魔しました☆
あれこれ確認作業を終えると、素敵な報告が・・・
な な なんと!!
尚巴志のポスター&チラシができた とのこと^^!
まだ完成ではないらしいんだけど・・・
早速見せてもらって・・・・
も~うすっごい上等☆
あれは、もらったら永久保存したい♪!
ほんと、それくらい感動もんでした!
早く皆にみせたいな~
あ!うちのノブさん・・・どこにも、誰にも負けんくらいかっこいいっすよ!?笑
ね!TAOの皆さん^^?
(本人には言わんけど・・・ね!ハナ 笑)
そして注目のTEAM 天!
もう美しいとしか言いようが無い!!!
チラシ!!マジで楽しみにしていて下さいね~
後悔しないですから!!!・・・・エヘ
と・・いうわけで・・・
ちゃくちゃくと、かつ順調に活動している私たちなのでした・・・

今日のレポート ~完~
2009年07月12日
ようやくカタチに!
こんばんは(*^^*)
現代版組踊「翔べ!尚巴志」メンバーの親川はなです。
今日は浦添のとあるファーストフード店に
メンバー数名、集合しました。
「翔べ!尚巴志」の高校3年生メンバーNぶとM子と相談して、
近場のメンバーに声をかけ、集合したのが、
Nぶ、M子、N海、S帆、私。
話し合いの内容は、「北米公演プロジェクト」の資金造成活動のこと。
「北米公演プロジェクト」が立ち上がってから、
メンバーは、この企画を多くの人に知ってもらい、応援をしていただきたい!と
地域のイベントや地元メディアに「演舞披露(または宣伝活動)をさせてください!」
という感じで、お願いをしてまわっています。
この動きが、今、ようやくカタチになりつつあります。
そのカタチになりつつあるものの内容を、今日は話し合ったのですが・・・
ここで、まず第一弾!ご紹介させていただきますね(*^^*)
8月9日(日)那覇国際通り
トランジットモール会場にて
演舞を披露します。
時間や場所の詳細については
只今調整中ですので、決まり次第報告させていただきます。
練習の成果を十分に発揮し、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」10月公演と「北米公演プロジェクト」に
しっかりと繋がるものにしたいと考えています。
皆さん、ぜひ時間をつくっていただいて、
8月9日(日)!那覇国際通りの会場でお会いできればと思います。
応援、よろしくお願いします。
メンバー一同、顔晴(がんば)ります\(^^)/
現代版組踊「翔べ!尚巴志」メンバーの親川はなです。
今日は浦添のとあるファーストフード店に
メンバー数名、集合しました。
「翔べ!尚巴志」の高校3年生メンバーNぶとM子と相談して、
近場のメンバーに声をかけ、集合したのが、
Nぶ、M子、N海、S帆、私。
話し合いの内容は、「北米公演プロジェクト」の資金造成活動のこと。
「北米公演プロジェクト」が立ち上がってから、
メンバーは、この企画を多くの人に知ってもらい、応援をしていただきたい!と
地域のイベントや地元メディアに「演舞披露(または宣伝活動)をさせてください!」
という感じで、お願いをしてまわっています。
この動きが、今、ようやくカタチになりつつあります。
そのカタチになりつつあるものの内容を、今日は話し合ったのですが・・・
ここで、まず第一弾!ご紹介させていただきますね(*^^*)
8月9日(日)那覇国際通り
トランジットモール会場にて
演舞を披露します。
時間や場所の詳細については
只今調整中ですので、決まり次第報告させていただきます。
練習の成果を十分に発揮し、
現代版組踊「翔べ!尚巴志」10月公演と「北米公演プロジェクト」に
しっかりと繋がるものにしたいと考えています。
皆さん、ぜひ時間をつくっていただいて、
8月9日(日)!那覇国際通りの会場でお会いできればと思います。
応援、よろしくお願いします。
メンバー一同、顔晴(がんば)ります\(^^)/
2009年07月09日
昨日は久し振りの練習!!
は~い☆★
今日は田中さんに代わりメンバーのまえどうあつきが更新します!!(*^^*)
え…ブログを御覧になっている皆さんからしたら…??????って感じだと思うんで…説明をいたします!!!
昨日の稽古で…『毎回事務局がブログを更新するよりは…メンバーの誰かが更新したりもいいのでは??』
との声があり~自分と他に数名の名前があがりました★
で…今日は自分が更新というわけです(^O^)
これから~何度か更新すると思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
ではでは…さっそく昨日のことにはいります☆
昨日は一週間振りの稽古でみんな気合いが入っていました!!!
それに平田さんがお休みということで…助っ人で…H先輩が来てました★
みんなH先輩からいろいろ教わりとても勉強になりました!!!
H先輩☆ありがとうございます(^O^)
そしてそして!!!!!!!
練習の最後に…
尚巴志の毎回の練習で恒例な~すごい5チャン!!!!
ダンスから始まり…ダンスで終わる☆計5曲を踊って…練習終了という感じでした(^_^)
キツいながらもとても満足で充実した練習で…来週の稽古が待遠しい!!というような感じでみんな帰って行きました☆
また来週も楽しんでいきたいと思います☆★
ではでは…失礼いたします\(≧▽≦)丿
2009年07月06日
北米公演プロジェクトブログを開設!
南島詩人「平田大一」北米公演への挑戦!と題しまして・・・
平田さんの熱き想いに賛同した者が集まり、北米公演プロジェクトが立ちあがりました。
私はその賛同者の一人で、「翔べ!尚巴志」実行委員会の事務局スタッフの田中陽子と申します。
10月11日、沖縄コンベンション劇場にて上演される、「翔べ!尚巴志」メンバーと共に、このブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずはこのプロジェクトの経緯をご説明いたします。
(「翔べ!尚巴志」公式ブログの記事を引用いたします)
北米沖縄県人会から100周年記念公演として、出演依頼の要請があり、ロサンゼルスにて8月28日に公演を予定しておりました。
しかし、世界的不況にともなう経済的事情の悪化、更に新型インフルエンザの世界的流行の兆しという悪影響にともない、この状況での渡米は困難と判断し、「翔べ!尚巴志実行委員会」としては出演を断念する苦渋の決断をいたしました。
しかし、海の向こうにはこの公演を楽しみに待っている人がいる!
過去一世紀にわたり、北米の地に根を下ろし、海外で必死に生きている人たちのために、「100周年」を祝う最高の舞台と思い出を作ってあげたい。
そして、平田さんの闘志に火がつきました。
「それでも、僕は行かなければならない…自己責任、自己負担でもいい。たった一人でも、僕は行かなければならない!(平田談)」
そんな平田さんの熱い想いから、「南島詩人・平田大一/北米公演プロジェクト」が立ち上がりました。
このプロジェクトは一定の組織体を成すものではありません。
また予算面も原則「自己負担」という厳しい現状です。
平田さんと同じ想いでこの「北米公演プロジェクト」に参加したいという人がたくさん集まってくれました。
大人は、自己責任・自己負担で当たり前と思えるかもしれませんが、子どもたちにとっては苦しい決断でした。
両親に旅費のことを相談したり、地域の舞台との日程調節など・・・。
「翔べ!尚巴志」メンバーの中にも、行きたくてもどうしてもいけない事情の子もいます。
北米公演プロジェクトの資金造成活動として、いろんな場所で自分たちの演舞披露ができないだろうか・・・と、子どもたちは自分たちで出来ることを精一杯、考えています。
10月公演の宣伝も兼ねて、「翔べ!尚巴志」の名を周知させたい!
そんな想いで、北米公演に向け様々な活動を開始する予定です。
この活動内容をこのブログで紹介していきたいと思っています。
子どもたちの活動への応援をよろしくお願いいたします。
※北米プロジェクトの中高生派遣費となる基金への寄付を呼び掛けております。
どうかこの子どもたちの熱い想いに賛同して下さる方の、ご協力をお願い申し上げます。
【基金の口座】
琉球銀行 坂田支店 (普)202591
名義 「ホクベイプロジェクト」
【問い合わせ】
090-8664-4140(南島詩人・平田大一)
平田さんの熱き想いに賛同した者が集まり、北米公演プロジェクトが立ちあがりました。
私はその賛同者の一人で、「翔べ!尚巴志」実行委員会の事務局スタッフの田中陽子と申します。
10月11日、沖縄コンベンション劇場にて上演される、「翔べ!尚巴志」メンバーと共に、このブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずはこのプロジェクトの経緯をご説明いたします。
(「翔べ!尚巴志」公式ブログの記事を引用いたします)
北米沖縄県人会から100周年記念公演として、出演依頼の要請があり、ロサンゼルスにて8月28日に公演を予定しておりました。
しかし、世界的不況にともなう経済的事情の悪化、更に新型インフルエンザの世界的流行の兆しという悪影響にともない、この状況での渡米は困難と判断し、「翔べ!尚巴志実行委員会」としては出演を断念する苦渋の決断をいたしました。
しかし、海の向こうにはこの公演を楽しみに待っている人がいる!
過去一世紀にわたり、北米の地に根を下ろし、海外で必死に生きている人たちのために、「100周年」を祝う最高の舞台と思い出を作ってあげたい。
そして、平田さんの闘志に火がつきました。
「それでも、僕は行かなければならない…自己責任、自己負担でもいい。たった一人でも、僕は行かなければならない!(平田談)」
そんな平田さんの熱い想いから、「南島詩人・平田大一/北米公演プロジェクト」が立ち上がりました。
このプロジェクトは一定の組織体を成すものではありません。
また予算面も原則「自己負担」という厳しい現状です。
平田さんと同じ想いでこの「北米公演プロジェクト」に参加したいという人がたくさん集まってくれました。
大人は、自己責任・自己負担で当たり前と思えるかもしれませんが、子どもたちにとっては苦しい決断でした。
両親に旅費のことを相談したり、地域の舞台との日程調節など・・・。
「翔べ!尚巴志」メンバーの中にも、行きたくてもどうしてもいけない事情の子もいます。
北米公演プロジェクトの資金造成活動として、いろんな場所で自分たちの演舞披露ができないだろうか・・・と、子どもたちは自分たちで出来ることを精一杯、考えています。
10月公演の宣伝も兼ねて、「翔べ!尚巴志」の名を周知させたい!
そんな想いで、北米公演に向け様々な活動を開始する予定です。
この活動内容をこのブログで紹介していきたいと思っています。
子どもたちの活動への応援をよろしくお願いいたします。
※北米プロジェクトの中高生派遣費となる基金への寄付を呼び掛けております。
どうかこの子どもたちの熱い想いに賛同して下さる方の、ご協力をお願い申し上げます。
【基金の口座】
琉球銀行 坂田支店 (普)202591
名義 「ホクベイプロジェクト」
【問い合わせ】
090-8664-4140(南島詩人・平田大一)